和装で堪能!「THE日本の花嫁」
秋の訪れとともに結婚式もこれからがたけなわ、
ご婚礼がお決まりになったお客様にこの週末も何組かお越しいただきました。
今日のお写真は、ちょうど昨年の秋にご結婚されましたお客様。
素敵なお写真と嬉しいメッセージを頂きましたのでご紹介させて頂きます。

ご結婚1周年おめでとうございます I様
由緒ある料亭での結婚式、和装姿の素敵なご新郎ご新婦が絵になるお写真です。
ご新婦様にお召し頂いているのは、大正末~昭和初期のアンティーク引き振袖、
冴え冴えとした黒の地色に羽ばたく鶴の図と、朱で縁取られた鮮やかな菱文様が
人目をひく大胆で華麗な意匠。
優しい微笑みが、凛とした花嫁姿にいっそう魅力を与えとてもお似合いです。
お庭の緑と帯揚げのお色がリンクしたように調和し奥行きを醸しだしています。

お衣装選びにお越し頂いた時のI様の印象は、
メガネがお似合いのキュートなお嬢様。
そして、ご婚礼の日は優美で格調高き花嫁姿。
でもユーモアたっぷりなところはそのままに(笑)・・・・・
お寄せ下さったメッセージもご紹介しましょう。
おかげさまで、素晴らしいお着物に袖を通し、本当に幸せな
ひとときを過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
それいゆさんの着物はどれも本当にステキで、
試着の時は迷いすぎて頭が爆発!!しそうでしたが、
私は鶴のモチーフが好きなことと、
着物の肩から背中の帯にかけての華やかさと、
金色に青色のポイントが効いている帯の美しさに惹かれてこの着物に決定しました。
披露宴のお色直し等で着用しましたが、皆さんに片っ端から(笑)着物をほめていただきました。
そして角隠し、文金高島田、洋髪とヘアチェンジしましたが、
どの髪型にしても着物ととてもよく合いました!
引き振袖からこの後白ドレスにお色直ししたのですが、仲のよいみんなからは
「なぜ変えた〜!着物をもっと見てたかった!」
「あの着物ちょっとすごい!ただもんじゃない!」と
嬉しいツッコミをたくさん頂きました(笑)
90年ほども前の、宝物のような着物で花嫁になれたこと。
本当に大切な思い出です!
今でも時々それいゆさんのページを見ては
あれもこれも着てみたい!!と胸がキュンとします・・・・

まさに、「THE 日本の花嫁」といったあでやかな花嫁姿に感激しました!
ご結婚から1年、心温かくチャーミングなお手紙とお幸せそうなご様子に
こころも嬉しく幸せな気持ちになりました。
ただただ、ありがとうございます。
お着物、今度は訪問着などお召しになる機会がありましたら、ぜひトライしてみてくださいね。
胸がキュンキュンする着物を取り揃えてお待ちしております。
お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます


弊社ブログに掲載のお客様のお写真はご本人の許諾を頂き掲載しています